こん○○は、かえるがおです。
20thシングルの選抜メンバーの予想記事を書いたばかりでしたが、すでに20thシングルがレコーディング済みで、紳士服の「はるやま」のCMソングとして公開されました。
振り付けはあの『インフルエンサー』も担当されたSeishiroさんの登場で、楽しみは膨らむばかりです。
今回のかえるがおは2018年4月25日発売が発表されました、20thシングルの発売を楽しみにしながら待ちたいという気持ちも込めまして、20thシングル『シンクロニシティ』の意味を考えていきたいと思います。
出典:YouTube「はるやま」
メンバーからのコメント
高山一実
すごく爽やかな曲。
前回のシングルから期間も空いているので気合が入っています
白石麻衣
疾走感あるテンポのいい曲。今までにない感じだと思います
松村沙友理
とても爽やかで春にぴったりな曲です
20thシングル『シンクロニシティ』
軽快なリズムと春らしい爽やかなメロディーが印象的な曲
出典:白石麻衣、半年ぶりシングルは「今までにない感じ」 - 乃木坂46 : 日刊スポーツ
シンクロニシティの意味とは
「シンクロニシティ」とはフロイトと並んで有名な精神学者ユングの言葉です。
シンクロニシティについては、こんなエピソードが残っています。
ある女性患者がユングに語りました。
前の日の夜に、黄金の昆虫を送られるという、とても印象深い夢を見たというのです。
ちょうどその話をしている時に、窓に何かが当たった音が聞こえました。
窓に何が当たったのか確認するために、音が聴こえた窓を開けてみると、
そこには黄金に光るコガネムシがいました。
そのコガネムシは、女性患者が見た黄金の昆虫にとってもよく似ていました。
このことからシンクロニシティを実際に経験したユングは、シンクロニシティ(共時性原理)に気づくことになるのです。共時性原理とは、因果関係がない複数の出来事が起こる法則原理で、わかりやすく表現すると「意味のある偶然の一致」と言われています。
乃木坂でいうと、科学的因果関係がないことが起こる、「引き寄せの法則」に少し似ているのかもしれません。
あれが欲しいなーと思っていたところに、欲しかったものを偶然プレゼントされる
起こってほしいなーと思っていた出来事が、なぜか偶然起きる
調べてもわからなかったことが、何気ない友達との会話にでてくる などなど
自分が無意識のうちに、起こってほしいことを呼び寄せたと都合よく解釈もできるため、スピリチュアルや数々の宗教的な意味合いで語られることも多い言葉でもあります。
シンクロニシティという偶然の意味のあることに意識を巡らせ、その恩恵を享受することは重要ですが、あまり抽象化してしまうと、努力しないでも成功してしまうのではないかと、誤った勝手な解釈をしてしまうことになりかねません。
そのため、簡単に次のようにその意味合いをとらえておく方が良いのかもしれません。
どんなに努力してもどうにもならないことの意味を知る
論理的に説明できない出来事の本当の意味を理解する
つらい生活のまっただ中にいる人にとっては、つらいことに耐えている今の経験が、未来にきっと生きることになるはずだからがんばろう、
というような意味合いでとらえておいた方が、現実とギャップの思いが少ない分だけ、マイナス思考やストレスになりにくいと、個人的には思います。
マイナス思考が生まれる過程は、以下の記事に書いてあります。気が向いたらのぞいてみてください。
20thシングル『シンクロニシティ』

出典:YouTube「はるやま」
20thシングルが 『シンクロニシティ』である意味
わたしは運命論者ではありませんが、確かにこの世の中に起きることには必ず意味があり、自分に降りかかってくる出来事にも、必ず意味があると信じています。その経験があるからこそ、未来のある時点で、過去の経験が運命を切り開くための、きっかけになることもあります。
実際過去にそんな体験をたくさん経験してきました。
例えば、志望校の大学に進めなかったことが、結果的にその分野で第一人者の恩師との出会いにつながったこともありました。
気が弱いにもかかわらず、なぜか降りかかってきた苦言をたくさん聞いてきた経験が、後々クレームの対応でみんなを助けることができることにつながります。
自分の過去を振り返って見ると、やっばり全ての出来事には意味があろことに、その時にはわからなくても、後になってその意味がわかることになりました。
きっと今のその経験には、科学で説明できない、未来につながる何らかの意味があるんだと思います。
乃木坂のメンバーが乃木坂に加入してくれたことにも意味があり、主体的に生きるのが難しい現代社会の中での、日々の安らぎとなっています。乃木坂として存在してもらっているメンバーへ感謝したいと思います。
一方、これまで数々のメンバーが乃木坂を卒業していかれました。
夢を追いかけて卒業するメンバーや、限界まで頑張ったメンバー、本来であればもっと活躍しているはずのメンバーなどなど、たくさんの思い出と一緒に、卒業したメンバーの過去の活躍にも感謝しています。
でも、やっぱり何かが起こるには意味があるはずです。卒業にも意味があり、在籍していることにもきっと何か意味があるはずです。
たった今起こっていることは、未来の結果までの途中経過でしかありません。
乃木坂のメンバーの未来にどんな活躍が待っているのか楽しみであると同時に、この記事を読んでいただいている方の未来も、どんなすばらしいことが待っているのか、とても楽しみに思えてしまいます。
意味のある関係性がない連続して起こる良い意味でのシンクロニシティが起こる確率を上げるものは、努力を続けることと、今という現在の厳しさに耐えることしかありません。
みなさんにとって、今という現在が、今後必ず訪れるはずの輝かしい未来につながっていることを願って、今回のかえるがおはおしまいです。
ちなみにこの記事、過去最短の記事だったりします。いつもどんだけ長いんだよって、みなさんのつっこみが聞こえてくるかのようでございます笑
あ、そうそう、はるやまのスーツは乃木坂メンバーが着ると、華奢な分だけとても細めのスーツに見えますね。
個人的には紳士服店のスーツは太めのシルエットで、着るとすぐにおぢさん化してしまうので、なかなか買ったことがないんですよねー。どうしてもアパレルメーカーのスーツに目がいってしま…あ、コホン
失礼しました。はるやまさんには乃木坂をCMに起用していただき、感謝しています。「みんなもはるやまでスーツを買おう」の巻はこのへんでおしまいです。